トップページ >> 最新メールマガジン


濱中流「回転とラケットワークの極意」~5つの理論とその習得法~
濱中嘉彦の濱中流「ゲーム理論」
濱中流 ダイジェストDVD『匠』シリーズ~初心者指導の秘訣~
濱中流メンタルリハーサルDVD
濱中流ダイジェストDVD「極 KIWAMI シリーズ」

【ソフトテニス】「行動し続けてきた」というのがミソだと思うんです。


【今週の注目DVD】

■勝つためのポジショニングを知りたい。
攻め・守りの5つのポジションをマスター

濱中流「ポジショニング講座」
http://www.mlritz.com/link/113/1/128/9/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  ◆全国優勝通算35回の実績を誇る
┃ ■■■ 濱中嘉彦先生の濱中流指導法を紹介するメルマガ
┃ ■■■  「ソフトテニス指導者のお悩み解決マガジン」
┃ ■■■             【第708】 2016/9/23
┃ ■■■           http://www.1soft-tennis.com/
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社リアルスタイル、
ソフトテニス超指導法実践会 会長の鍵谷(かぎたに)です!


シルバーウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。


私も特にこれと言って何もないのですが。(汗)
では今週も早速行ってみましょう!


「ソフトテニス超指導法実践会」フェイスブックページ
⇒ http://www.mlritz.com/link/113/1/128/29/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今週の会長 ~会長の独り言~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、新人スタッフと食事に行きました。
某焼き肉、食べ放題のお店です。


新人スタッフはボディビルダーなので(県チャンピオンです)
ご想像通り、食べまくりなので食べ放題でないとさすがに
財布が追いつきません(汗)


という事で、2人で食事に行ってきました。


仕事の話、本人の目標や夢の話、逆に私の仕事観や今後の展開など
色んな話をしました。


そんな中で彼が面白いことを言ったのです。


「鍵谷と他のスタッフでは明らかに違う」との事でした。


そりゃ、一応社長だし43歳ですし、若いスタッフたちからすれば人生経験も一応は
あるし、色々と見てきた視点も持ち合わせているので、ある程度は違うだろうとも
思いましたが、よく聞くと、そもそも「人種が違う」という事らしいのです。


国籍や肌の色の話ではなくてね(汗)
人としての種類が違うと。


詳しく聞いてみると彼も、適切に説明できるだけのボキャブラリーを
持ち合わせていないとの事で、説明が難しいと言っていましたが、
明確に他のスタッフとは違うという事でした。


こういう表現で、自身の頭の中を表現できる新人も大したものですが(汗)


他のトップのスタッフたちとも違うと言っていました。


しかし、私の友人の社長と比べるとどうかと聞いてみると
「彼とは同類」だと言っていました。(笑)


私こそ、うまく伝えることはできませんが、
彼の言っていることは分かる気がしました。


私なりに解釈をすると、立場の取り方や見ている視点、規模、背景、
思考パターンなどが、そもそも完全に相違しているという事でした。


何が良い、悪いではないですが、そういう回答を彼からもらいました。


私も濱中先生を見て、そのように何度も感じてきています。


指導者の中でも極めて異色ですし、人としても極めて異例です。
立場の取り方や目標設定など何もかもが違います。


まさに想定外。(笑)


色んな面で「違う」と感じるのです。
では、この違いは元々生まれ持ったものなのでしょうか。


私は、こういう違いは後天的に身に着けることができると考えています。


私は独立を意識した際に、たくさんの優秀な経営者にあいました。


また、全国、そして世界のトップアスリートやトップ指導者と
お会いする中で、この人は「普通の人と違うなぁ」と感じる人がたくさんいました。


しかし、私はその事実を安易に受け入れることはせずに抗い続けました。(笑)


同じ人間、根本は同じ


彼にできて、自分にできないわけがない


同じ目標に向かっているわけでもないので、本来張り合う必要もないのですが、
何でしょうか、人としてのレベルというか、負けられるかという意味の分からない
負けん気が常に前に出ていました。(笑)


向こうは何とも思っていませんが、私は一人「負けるかー!」と奮起していました。
今も奮起していますね(笑)


視点を少し変えたり、若干経験を積めば結果は出せる。
このように考え、行動し続ける事を選択してきました。


この「行動し続けてきた」というのがミソだと思うんです。
そして、違いを観るのももちろんですが、同時に、似たところや同じ所も観るんです。


すると、違い、差、似ているところなどが見えてきて、その差を詰める術を
考え始めます。


このように「違うなぁ」として終わらせるのではなく、目標に向けて明らかに観つつ、
差を埋めるための行動を続けることが、成功の秘訣なのかなと思います。


ぜひ、一人でも多くの指導者や選手たちに「やればできる やったらできた」を
体感してもらいたいなと思います。


          ソフトテニス超指導法実践会 会長 鍵谷 健

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の鍵谷のお勧め】

■なぜ、短期間で選手が上達するのか!?
濱中流「練習効果101倍増幅セミナー」
http://www.1soft-tennis.com/products/cd/c0011/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今週のソフトテニス ~ソフトテニスヲタク木下の日記~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ソフトテニス超指導法実践会の木下です。


本日は、オーバーハンドサービスのトスについて紹介します。

-----------------------------------

バックナンバーより

●濱中流メンタルリハーサル7
Disc 25【ボールの回転を操る Vol. 3 】
~エースを狙う!サービス・レシーブ~


2.ファーストサービス(オーバーハンド サービス)
⇒ http://www.1soft-tennis.com/v01v0038/


以下、DVDより抜粋


トスは体の前でおこないますが、


上半身をひねっている分、
打球方向を基準にして


右斜め前くらいから
トスをすることになります。


さらにそこから
打球方向を基準にして


左斜め前にトスを
あげるのがよいと考えます。


トスの高さはインパクトの高さより
やや高い程度にして、


できるだけ低くするのが
よいと考えます。


無駄な高さは
必要ないということです。


高すぎると、インパクト時における
ボールのスピードが速く、


打球するのがよりむずかしいことと、
トスが不正確になりやすいこと、


また風などの影響を受けやすいなど
デメリットが多いからです。

-----------------------------------

続きはコチラのブログをご覧ください。
⇒ http://xn--zckh1ahq1d.biz/blog/681.html


ソフトテニス超指導法実践会 木下

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】

違うけど追いつく

違うけど追い越す


相手との距離はこの程度、それなら何をすれば、どれぐらいの期間で
追いつけるかなど、様々な視点が増えます、


そうすることで人は自身の想像を絶する成長を手に入れることができる
のではないでしょうか。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■■ ◆全国優勝通算35回の実績を誇る
┃■■■ 濱中嘉彦先生の指導法を紹介するメルマガ
┃■■■      「ソフトテニス指導者のお悩み解決マガジン」
┃■■■ 【発行元】 ソフトテニス超指導法実践会
┃■■■ 【URL】  http://www.1soft-tennis.com/
┃■■■ 【感想はコチラ】 kagi@1soft-tennis.com
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━